【四日市北】交通安全だより
新入学時期に備えた活動 まもなく新学期がはじまります。 中学生になる6年生には自転車の安全教室・小学校に入学する幼稚園・保育園児には、安全確認や横断歩道の渡り方についての交通安全教室を行いました。 ま...
新入学時期に備えた活動 まもなく新学期がはじまります。 中学生になる6年生には自転車の安全教室・小学校に入学する幼稚園・保育園児には、安全確認や横断歩道の渡り方についての交通安全教室を行いました。 ま...
令和4年中の県内及び鈴鹿警察署管内における交通事故発生状況について(確定値)
令和5年春の全国交通安全運動 (5月11日(木)~20日(土))の実施について 例年4月に実施されていますが、本年は諸事情により5月に実施されます。 重点・標語 ① こどもを始めとする歩行者の安全の...
1 「自転車安全利用5則」を知っていますか? ~R4.11.1 改定されました。~ ① 「車道が原則、左側を通行」・「歩道は例外、歩行者を優先」 ・ 自転車は、原則、車道の左側の左端に寄って通行しなけ...
自転車安全利用五則改正!
自転車のヘルメット着用努力義務化 令和5年4月1日施行 令和5年4月1日に、すべての自転車利用者に乗車用ヘルメット着用が努力義務化される改正道路交通法が施行されます。 改正内容は、年齢を問わず自転車に...
宮﨑敬一理事が交通栄誉章「緑十字銀章」(交通安全功労)を受章 去る1月18日(水)、3年ぶりに交通安全国民運動中央大会が東京の新宿文化センター大ホールにて開催され、天名支部宮﨑敬一理事(支部長)が、交...
毎月15日は高齢者交通安全の日です (SS) 令和4年中の交通事故死者数 60人 (前年比-2人) 高 齢 者 の 死 者 数 は 41人
交通事故の発生状況 【令和5年1月末】 〇 三重県の交通事故死者数は9人で、前年より2人増加。 人身事故件数は 255件(-18)、負傷者は、324(-27)、物件事故は4,655件(+718)。 高...
横断歩道における歩行者優先「ACTION38 キャンペーン」推進中 「ACTION38 キャンペーン」とは 道路交通法第38条(横断歩道等における歩行者等の優先)の“38”を模したシンボ ルマークの広...