早朝街頭指導
大台地区交通安全協会は5月18日、大台警察署とともに荻原駐在所前交差点において早朝街頭指導を実施しました。 これは休校となっていた大台町内の各小学校が再開されたことによるもので、通学する児童に対し交通...
大台地区交通安全協会は5月18日、大台警察署とともに荻原駐在所前交差点において早朝街頭指導を実施しました。 これは休校となっていた大台町内の各小学校が再開されたことによるもので、通学する児童に対し交通...
大台地区交通安全協会は11月29日、交通安全対策会議等と道の駅奥伊勢おおだい駐車場において年末の交通安全県民運動出発式を実施しました。 出発式の後には協会ボランティア等が反射材を着用し、幟旗を携行し...
大台地区交通安全協会は9月30日、大台警察署等と、大紀町立ななほ保育園においてチャイルドシート着用推進モデル保育園の指定式を行いました。 当日は、ななほ保育園の保護者・園児に対しチャイルドシート推進...
大台地区交通安全協会は7月19日、大台警察署とともに、大台町立こども認定保育園においてチャイルドシート着用推進モデル保育園の指定式を実施しました。 当日は、大台町のイメージキャラクター「チャミー」から...
大台地区交通安全協会は7月10日、大台地区交通安全対策会議等と滝原宮駐車場・国道42号において夏の交通安全県民運動出発式と通行車両に対する広報啓発キャンペーンを実施しました。 当日は、出発式として大台...
大台地区交通安全協会は5月8日、大台警察署とともに、マックスバリュ大台店において啓発活動を行いました。 当日は、来店客に対しチラシや啓発品の配付を行い、後部座席を含む全席シートベルト・チャイルドシート...
大台地区交通安全協会は4月20日、大台警察署とともに、日進福寿会の総会において交通安全教室を実施しました。 当日は、振り込め詐欺防止・交通事故防止について警察官からの講話が行われました。また、チラシや...
大台地区交通安全協会は4月18日、大台警察署とともに、反射材着用推進デーにおける啓発活動を行いました。 当日は、「マックスバリュ大台店」と「フレッシュにしむら」にて啓発活動を行い、高齢者に対しては見え...
大台地区交通安全協会は7月18日(火)、大台警察署等とともに、ふるさとプラザもみじ館駐車場及びもみじ館前県道において、飲酒運転根絶キャンペーンを実施しました。 当日、下り車両はもみじ館の駐車場において...
大台地区交通安全協会 「大台町清流マラソン」における反射材着用推進活動の実施 2016/7/11 大台地区交通安全協会は6月5日(日)、多気郡大台町大杉地内にて開催された大台町清流マラソンにおいて、反...