小学校での自転車交通安全教室
鳥羽地区交通安全協会は6月18日、鳥羽警察署とともに鳥羽市立答志小学校において交通安全教室を実施しました。 当日は、自転車の交通ルールについて、DVD視聴や安全協会支部員により手作りのパ...
鳥羽地区交通安全協会は6月18日、鳥羽警察署とともに鳥羽市立答志小学校において交通安全教室を実施しました。 当日は、自転車の交通ルールについて、DVD視聴や安全協会支部員により手作りのパ...
鳥羽地区交通安全協会は5月18日からの1週間、児童の登校時間にあわせた街頭指導を実施しました。 これは学校再開に伴い実施されたもので、久しぶりに登校する児童に対し交差点での左右の安全確認や交通ルールを...
鳥羽地区交通安全協会磯部支部は4月6日、多くの児童が利用する小学校前の横断歩道と主要幹線道路において「早朝街頭指導」「横断歩道SOSの日の街頭指導」を実施しました。 当日は始業式ということもあり、改め...
鳥羽地区交通安全協会は12月9日、鳥羽警察署とともに、PLANT志摩店において横断歩道SOSキャンペーンを実施しました。 協会ボランティア等が店舗入り口において「横断歩道は歩行者優先」などのチラシと...
鳥羽地区交通安全協会は11月23日、志摩市商工会議所で行われた「しま国際交流フェスティバル」において、交通安全広報啓発活動を実施しました。 来所者が運転に必要な「認知・判断・行動(操作)」について体験...
鳥羽地区交通安全協会は9月21日、鳥羽警察署とともに、ぎゅうとら志摩店において「秋の夕焼け小焼けキャンペーン」を実施しました。 当日は、秋の全国交通安全運動の啓発チラシとポケットティッシュ等を配布し...
鳥羽地区交通安全協会は7月18日、鳥羽警察署とともに、「鳥羽市立加茂小学校」通学路において交通安全教室を実施しました。 これは、小学校に通う電車通学の児童と地域住民を対象とした教室で、児童は下校しな...
地区交通安全協会は6月23日、鳥羽警察署とともにイオン阿児店において交通安全フェスタを実施しました。 当日は、手作りの反射材効果資器材と反射ゴーグルを利用した「反射材効果の体験」や、標識を釣りながら...
鳥羽地区交通安全協会は8月10日、鳥羽警察署とともに、鳥羽ショッピングプラザ・ハロー周辺道路において高齢者に対する反射材着用状況調査を実施しました。 当日は、調査を行うだけでなく、三重県の交通事故死者...
鳥羽地区交通安全協会は7月14日、鳥羽警察署とともに、伊勢湾フェリー乗り場において夏の交通安全二輪車キャンペーンを実施しました。 当日は、鳥羽と伊良湖を結ぶフェリー乗り場において、二輪車乗車の観光客ら...