「ふれあい健康広場」における交通安全教室の実施
桑名地区交通安全協会は7月9日(月)、長島福祉健康センターで長島地区健康推進委員が開催した「ふれあい健康広場」において、高齢者約40名を対象とした交通安全教室を実施しました。 当日は、三重県交通安全協...
桑名地区交通安全協会は7月9日(月)、長島福祉健康センターで長島地区健康推進委員が開催した「ふれあい健康広場」において、高齢者約40名を対象とした交通安全教室を実施しました。 当日は、三重県交通安全協...
鈴鹿地区交通安全協会女性部は7月4日(水)、鈴鹿市若松にあります若松幼稚園において、園児とその保護者56名を対象とした交通安全教室を実施しました。 当日は、当協会女性部会長による「5つのやくそく」と題...
亀山地区交通安全協会女性部は7月4日(水)、「夏の交通安全県民運動」の実施に先がけ、交通安全の願いを込めた短冊等を笹に付けた「七夕飾り」を制作し、亀山警察署への来庁者に対する交通安全意識の高揚を図るた...
交通安全アドバイザーとともに 名張地区交通安全協会は6月8日(金)、名張市蔵持町にあります蔵持保育所におきまして、三重県交通安全協会交通安全アドバイザーと協働して交通安全教室を開催しました。 当日は、...
名張地区交通安全協会は7月3日(火)、前日の7月2日(月)がSBデーであったことに伴い、名張市桔梗が丘の近鉄プラザ前において、最近増加している自転車の交通事故防止啓発活動を行いました。 当日は、自転車...
四日市北地区交通安全協会は7月2日(月)、四日市北警察署と協働し、イオン四日市北店の駐輪場において、自転車で買い物に訪れていたお客様を中心に、交通安全啓発活動を実施しました。 当日は、自転車用反射器材...
四日市南地区交通安全協会は7月2日(月)、四日市南警察署と協働し、諏訪商店街へ自転車でお買い物に訪れていたお客様を中心に、交通安全啓発活動を実施しました。 セーフティー・バイシクル・デーは、自転車が関...
大台地区交通安全協会は7月2日(火)、大台警察署と協働して、大台町佐原にあります三瀬谷小学校において、児童203名を対象とした交通安全教室を実施しました。 当日、1・2年生児童には「交通安全講話・自転...
紀宝地区交通安全協会は7月2日(月)、紀宝警察署と協働して、井田保育所の園児81名に対し、エプロンシアターを使った交通安全教室を実施しました。 エプロンシアターとは、フェルトでできたエプロンを着けて交...
四日市西地区交通安全協会は6月29日(金)、「菰野町保健福祉センターけやき」において、センターを利用する高齢者を中心に、交通安全啓発活動を実施しました。 当日は、高齢者の交通事故防止チラシと自転車用反...