海女着姿で冷茶キャンペーンの実施
鳥羽地区交通安全協会大王支部と志摩支部は、夏の交通安全県民運動期間中である7月14日(土)、鳥羽警察署と協働し、志摩市大王町畔名の国道260号線において、交通安全啓発活動を実施しました。 当日は、協会...
鳥羽地区交通安全協会大王支部と志摩支部は、夏の交通安全県民運動期間中である7月14日(土)、鳥羽警察署と協働し、志摩市大王町畔名の国道260号線において、交通安全啓発活動を実施しました。 当日は、協会...
伊賀地区交通安全協会は、夏の交通安全県民運動期間中である7月13日(金)、伊賀警察署や民生委員と協働し、下郡地区の高齢者宅訪問指導を実施しました。 当日は、民生委員を通じて地区内の安協役員(高齢者アド...
ダイベア名張工場において 名張地区交通安全協会は7月13日(金)、名張市蔵持町芝出のダイベア名張工場において、ハンドルキーパー運動推進モデル事業所指定書交付式を実施しました。 当日は、野中名張安協会長...
大台地区交通安全協会は、夏の交通安全県民運動期間中である7月13日(金)、大台町江馬の宮川保育園において、大台警察署と協働し、園児と保護者127名が参加して、チャイルドシート着用推進モデル保育園指定式...
亀山地区交通安全協会は、夏の交通安全県民運動期間中である7月12日(木)午前7時30分頃、亀山警察署や亀山市と協働し、亀山西小学校と亀山中学校の通学路に人員を配置して、登校する生徒達の安全を確保するた...
交通安全アドバイザーとともに 名張地区交通安全協会は7月12日(木)、名張市赤目町にあります赤目公民館館長から「高齢者学級の皆さんが交通事故に遭わないために交通安全教室を開催してほしい。」との要請を受...
紀宝地区交通安全協会は、夏の交通安全県民運動期間中である7月12日(木)、成川保育所において、紀宝警察署やと同保育所かもしかクラブと協働し、チャイルドシート着用推進マスコットの伝達式を行いました。 チ...
桑名地区交通安全協会と同協会女性部は7月11日(水)、桑名市新西方のイオン桑名ショッピングセンターにおいて開催された夏の交通安全県民運動出発式及び交通安全ミニフェスタに、桑名警察署・桑名市などの関係機...
7月11日(水)、伊賀市阿保にあります伊賀市青山支所において「夏の交通安全県民運動出動式」が実施され、野中名張安協会長ほか、伊賀市長、名張警察署長、伊賀県民センター長等、関係者約100名が集まり、地域...
松阪地区交通安全協会は7月11日(水)、松阪警察署駐車場において実施された夏の交通安全県民運動出発式に、松阪警察署・松阪市などの関係機関・団体の皆さん約100名とともに参加しました。 当日は、交通安全...