正月飾りによる交通安全のよびかけ
伊賀地区交通安全協会は1月1日から15日の間、伊賀警察署玄関に正月飾りを展示し、あわせて交通安全を呼びかけました。 この正月飾りは伊賀地区交通安全協会 森林憲久会長からの寄贈で、黒松の飾りとともに「...
伊賀地区交通安全協会は1月1日から15日の間、伊賀警察署玄関に正月飾りを展示し、あわせて交通安全を呼びかけました。 この正月飾りは伊賀地区交通安全協会 森林憲久会長からの寄贈で、黒松の飾りとともに「...
津南地区交通安全協会は1月10日、津南警察署とともにイオンタウン津城山において広報啓発活動を実施しました。 これは、1月10日の「110番の日」広報活動とあわせて行われたもので、来店客に対し、毎月1...
四日市北地区交通安全協会は1月10日、四日市北警察署とともにイオンモール四日市北店駐車場において街頭啓発活動を実施しました。 当日は、同店利用者に対して「信号機のない横断歩道で歩行者等がいる時の一時...
四日市西地区交通安全協会は1月9日、四日市西警察署とともに菰野町保健福祉センターけやきにおいてチャイルドシートの正しい着用推進活動を実施しました。 当日は、同施設にて1歳6ヶ月健診が行われており、こ...
尾鷲地区交通安全協会は12月18日、尾鷲警察署とともに紀北町立赤羽中学校において自転車交通安全教室を実施しました。 全校生徒16名が自転車シミュレータを用い、自転車で走っている時の景色をスクリーンに...
いなべ地区交通安全協会は12月16日、北勢子育て支援センター「すこやかランド」において親子交通安全教室を実施しました。 教室では協会女性部員と腹話術人形アンちゃんが「チャイルドシートの必要性」や「な...
桑名地区交通安全協会は12月11日、桑名警察署等と主要交差点において交通事故防止を歩行者やドライバーに呼びかけました。 JAみえ北 多度支店前では「横断中」の旗を持った協会支部員が歩行者等に交通指導...
津地区交通安全協会は12月10日、津市交通安全対策協議会とともに津市立上野小学校をまもってくれてありがとう運動モデル校に指定しました。 モデル校の指定に先立ち、児童の登校時間帯に交通安全指導を行いな...
紀宝地区交通安全協会は12月9日、紀宝警察署とともに紀宝町立鵜殿保育所においてチャイルドシート着用推進モデル保育園の指定式を行いました。 指定式の後には協会女性部員の腹話術による交通安全教室が行われ...
鳥羽地区交通安全協会は12月9日、鳥羽警察署とともに、PLANT志摩店において横断歩道SOSキャンペーンを実施しました。 協会ボランティア等が店舗入り口において「横断歩道は歩行者優先」などのチラシと...