小学校再開に伴う街頭指導の実施
伊賀地区交通安全協会は5月19日から3日間、伊賀警察署等と伊賀警察署管内通学路において街頭指導を実施しました。 これは19日から学校が再開されたことに伴うもので、小学校付近の交差点では左右をよく確かめ...
伊賀地区交通安全協会は5月19日から3日間、伊賀警察署等と伊賀警察署管内通学路において街頭指導を実施しました。 これは19日から学校が再開されたことに伴うもので、小学校付近の交差点では左右をよく確かめ...
紀宝地区交通安全協会は5月18日から3日間、紀宝警察署とともに早朝街頭指導を実施しました。 当日は、交通安全協会の帽子・ジャンパーを着用した職員やボランティアが通学路において児童らに声をかけ交通安全指...
津地区交通安全協会は5月18日から3日間、津警察署とともに早朝街頭指導を実施しました。 これは市内にある小・中学校等の学校が再開されたことにより津地区交通安全協会からは職員・ボランティア180名が通学...
熊野地区交通安全協会が5月18日、熊野警察署等と共に早朝街頭指導を行ったところ、この活動が19日付け吉野熊野新聞に掲載されました。 公立学校 約1カ月ぶりに再開/吉野熊野新聞  ...
四日市南地区交通安全協会は5月19日、四日市南警察署とともに近鉄名古屋統括部交差点ほか小学校通学路において街頭交通安全指導を実施しました。 これは、18日から始まった小中学校の分散登校にあわせたもので...
大台地区交通安全協会は5月18日、大台警察署とともに荻原駐在所前交差点において早朝街頭指導を実施しました。 これは休校となっていた大台町内の各小学校が再開されたことによるもので、通学する児童に対し交通...
いなべ地区交通安全協会は5月11日、スーパーセンターオークワいなべ店において緊急啓発活動を実施しました。 これは5月3日に発生した交通死亡事故の周知とともに、安全走行の啓発を目的として実施したものです...
四日市南地区交通安全協会は4月7日、四日市南警察署とともに小学校通学路において街頭交通安全指導を実施しました。 この日は小学校の新入学児童が集団登校を行う初日であることから、交通安全協会の帽子・ジャン...
伊勢地区交通安全協会は4月6日、伊勢市交通政策課とともに伊勢市立厚生小学校において「新入学児童への交通安全黄色帽子等の贈呈」を実施しました。 伊勢地区交通安全協会では例年、市内各小学校で行われる入学式...
鳥羽地区交通安全協会磯部支部は4月6日、多くの児童が利用する小学校前の横断歩道と主要幹線道路において「早朝街頭指導」「横断歩道SOSの日の街頭指導」を実施しました。 当日は始業式ということもあり、改め...