2021グッドライダーミーティング三重の中止について
10月3日(日)三重中央自動車学校で開催予定の2021グットライダーミーティング三重は新型コロナウィルス感染症拡大に伴い中止となりました。
10月3日(日)三重中央自動車学校で開催予定の2021グットライダーミーティング三重は新型コロナウィルス感染症拡大に伴い中止となりました。
身近な交通手段として幼児から高齢者まで幅広い世代の人に利用されている自転車について紹介する動画”第一弾”です。
四日市北地区交通安全協会は、5月14日、四日市北警察署と共に「四九の市」での買い物客に対し、啓発活動を実施しました。 5月は自転車安全利用月間ということもあり、自転車での買い物客には、交通安全の呼...
四日市南地区交通安全協会は、コロナ禍における非接触での広報を実施するため、女性部設立40周年を記念して結成された「さるびあ」のメンバーが、交通安全指導の動画撮影に取り組んでいます。 ボランティアで...
津南地区交通安全協会は、津南警察署と共に、交通事故防止のアナウンス製作など、地域の交通安全に貢献した久居農林高校を交通安全優良学校として感謝状を贈りました。 久居農林高校の放送部は昨年9月、車の運...
交通安全子ども自転車三重県大会中止のお知らせ 新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため「令和3年度の交通安全子ども 自転車三重県大会」は中止いたします。 当初7月3日(土)の開催予...
令和3年度「横断歩道は歩行者優先!無事故・無違反チャレンジ123」参加者募集! 募集期間 令和3年5月1日(土)から令和3年6月30日(水) チャレンジ期間 令和3年7月1日(木)か...
横断旗の効果的な使い方 街頭で子どもたちのみまもり活動をしていただく時、 横断旗はどのように使われていますか? 意外と知らない横断旗の効果的な使い方についてご紹介します。
YouTubeに新しく動画を配信しました。 ながら操作は危険です(歩行者・自転車編) 歩行中の「歩きスマホ」や自転車運転中の「ながらスマホ」はとても危険です。 ケータイやスマホを使う...