幼児交通安全教室の開催
名張地区交通安全協会は3月6日(木)、三重県交通安全協会交通安全アドバイザーとともに、名張市丸之内の昭和保育園において交通安全教室を開催しました。 当日は、ホールにて「信号機の意味・横断歩道の渡り方」...
名張地区交通安全協会は3月6日(木)、三重県交通安全協会交通安全アドバイザーとともに、名張市丸之内の昭和保育園において交通安全教室を開催しました。 当日は、ホールにて「信号機の意味・横断歩道の渡り方」...
名張地区交通安全協会は1月21日(火)、伊賀市のAコープ青山店において、広報啓発活動を実施しました。 当日が「高齢者交通安全の日(S・Sデー)」に設定されていることから、雪まじりの雨が降りしきる中、買...
青山保健センター運動施設において 名張地区交通安全協会は1月28日(火)から2月2日(日)までの間、伊賀市の青山保健センター運動施設において、反射材着用・普及促進活動を実施しました。 期間中は同施設へ...
伊賀地区交通安全協会及び同女性部会は1月18日(金)、伊賀市教育委員会や伊賀警察署と協働し、伊賀市立鞆田小学校において交通安全子どもカルタ大会を実施しました。 当日は、全校生徒61名を対象に、女性部会...
名張地区交通安全協会は12月20日(金)、名張警察署や伊賀市役所とともに、高齢者宅訪問活動を実施しました。 この活動は、昨年末の交通安全県民運動の重点である「高齢者の交通事故防止」に伴い、道路幅が狭く...
名張地区交通安全協会は12月16日(月)、名張市桔梗が丘5番町の桔梗南幼稚園において交通安全教室を実施しました。 当日は、当協会女性部による交通安全人形劇「ベティちゃんの交通安全」と交通安全紙芝居「か...
四日市西地区交通安全協会は、更新時講習の開催場所である四日市西警察署3階会議室に、当協会の活動報告パネルを展示しています。 このパネルは職員の手作りであり、更新に訪れた皆さんに協会活動に対する理解を深...
名張地区交通安全協会は12月12日(木)、名張警察署とともに、近畿日本鉄道 高安検車区名張車庫において、シートベルト着用推進モデル事業所指定式を実施しました。 当日は、野中名張安協会長から交通事故防止...
名張地区交通安全協会は12月12日(木)、三重県交通安全協会交通安全アドバイザーや名張警察署とともに、名張市赤目町の赤目公民館で開催された高齢者学級において交通安全教室を行いました。 当日は、交通安全...
名張地区交通安全協会は12月11日(水)、名張警察署・名張市・伊賀市とともに、朝日公園において挙行された「年末の交通安全県民運動出動式」に参加しました。 当日は、野中名張安協会長や名張市長、伊賀県民セ...