反射材着用推進デー啓発活動の実施
大台地区交通安全協会は4月18日、大台警察署とともに、反射材着用推進デーにおける啓発活動を行いました。 当日は、「マックスバリュ大台店」と「フレッシュにしむら」にて啓発活動を行い、高齢者に対しては見え...
大台地区交通安全協会は4月18日、大台警察署とともに、反射材着用推進デーにおける啓発活動を行いました。 当日は、「マックスバリュ大台店」と「フレッシュにしむら」にて啓発活動を行い、高齢者に対しては見え...
鳥羽地区交通安全協会は4月15日、志摩ロードパーティー2018 ハーフマラソンへの協力を行いました。 当日は、鳥羽地区交通安全協会の黄色いジャンパーを着用し、参加者の駐車場案内やランナーの案内誘導など...
伊賀地区交通安全協会は4月13日(金)、伊賀警察署とともに、国道163号沿い伊賀市役所大山田支所前歩道にて緊急広報啓発活動を実施しました。 この活動は、交通死亡事故が付近で発生したことを受けてのもので...
伊賀地区交通安全協会は、4月12日(木)、伊賀警察署とともに、服部町地区に住む高齢社宅訪問活動を実施しました。 当日は、地区民生委員の協力のもと、地区内の役員等が高齢者宅を訪問し、反射材・アドバイスカ...
伊賀地区交通安全協会は、4月12日(木)、伊賀警察署とともに、服部町地区に住む高齢社宅訪問活動を実施しました。 当日は、地区民生委員の協力のもと、地区内の役員等が高齢者宅を訪問し、反射材・アドバイスカ...
伊賀地区交通安全協会は4月8日(日)、伊賀警察署とともに、イオン伊賀上野店において「交通安全ミニフェスタ」を実施しました。 当日は、交通安全協会シンボルマスコット「ストッピー」のキーホルダー作成や、伊...
伊賀地区交通安全協会は、4月7日(土)、京都府木津警察署・相楽交通安全協会と協働し、道の駅「南山城」において交通安全キャンペーンを実施しました。 当日は、交通安全協会シンボルマスコット「ストッピー」の...
毎年恒例 第52回 交通安全子ども自転車 三重県大会の記事を更新しました。
二輪車安全運転全国大会が、諸般の事情から、平成29年8月に開催されました第50回大会をもって終了となりました。これに伴い、二輪車安全運転三重県大会も、平成29年6月開催の第45回三重県大会をもって終了...
名張地区交通安全協会は11月21日(火)、名張警察署、名張市、地域交通安全活動推進委員協議会とともに、飲酒運転根絶ローラー作戦を実施しました。 この作戦は、飲酒の機会の増えるこの時期に、ハンドルキーパ...